Arts & Considerations 行政書士事務所

  • ホーム

  • 業務内容

  • 事務所紹介

  • お問い合わせ・地図

  • ブログ

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • お知らせ
    • 文化政策・文化行政
    • 芸術と労働・キャリア
    検索
    弊所代表の作田が登壇した森美術館Chim↑Pom展パネルトークの動画が公開されています。
    Arts&Considerations
    • 6月2日
    • 1 分

    弊所代表の作田が登壇した森美術館Chim↑Pom展パネルトークの動画が公開されています。

    トーク・プログラム「美術機関の自律性とは何か:具体的実践と課題」 https://vimeo.com/ondemand/mamdigital006 トーク・プログラム「表現の自由を巡る議論を開いていくために」 (公開準備中)...
    閲覧数:4回0件のコメント
    移転と名称変更について
    Arts&Considerations
    • 3月31日
    • 1 分

    移転と名称変更について

    移転と名称変更のご案内
    閲覧数:16回0件のコメント
    報告書「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う諸外国の文化政策の構造変化に関する研究」公開のお知らせ
    Arts&Considerations
    • 3月25日
    • 3 分

    報告書「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う諸外国の文化政策の構造変化に関する研究」公開のお知らせ

    このたび弊所代表の作田知樹が執筆を担当した報告書が公開されましたのでお知らせします。「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う諸外国の文化政策の構造変化に関する研究」 ※「令和 3 年度文化庁と大学・研究機関等との共同研究事業」の一つです。作田はアメリカの調査・報告を担当しています。
    閲覧数:1回0件のコメント
    NEA文化芸術生産サテライト勘定ACPSAの最新版が発表されました。
    Arts&Considerations
    • 3月17日
    • 2 分

    NEA文化芸術生産サテライト勘定ACPSAの最新版が発表されました。

    アメリカNEA全米芸術基金が、BEA商務省経済分析局と10年前から組んで、その2年後から毎年に発表しているACPSA文化芸術生産サテライト勘定(統計)の最新版(2020年度分)が発表されてます。(リンクはニュースリリースなので単なる勘定の公表よりインパクトのある、「COVI...
    閲覧数:2回0件のコメント
    視覚芸術の「アーティスト・フィー」
    Arts&Considerations
    • 2021年11月13日
    • 4 分

    視覚芸術の「アーティスト・フィー」

    視覚芸術家のアーティスト・フィーについての状況。展示権がアーティストフィーの根拠になるはずが実務では無視されている現状と海外でのガイドライン設定例について。
    閲覧数:31回

    © Arts&Considerations行政書士事務所